fc2ブログ
グタグタな自転車ブログです。

ライド用カメラにSONY RX100M5A購入!

ロードバイクのライド用に新たなカメラ購入!


こんにちは!足底筋膜炎がなかなか治らずロードをまだお休み中のKAZUです。
整形外科で出された薬飲んでテーピングとストレッチにマッサージを頑張って治療中です。

かなり昔からカメラには興味は有ったが、tamnさん、まさぶーさん、CAAD10²さん、よすけさんを始め複数のカメラ持ちのフォローさんの影響で去年の夏前からお金を貯めてミラーレス一眼とコンデジで悩みに悩んで新たにカメラを買いました。
デジタルカメラには色々種類が有り小型のコンデジと言われるデジタルカメラから、本格的なミラーレス一眼や、更に大型の一眼レフと言われる物まで色々有ります。

目次
1.需要なのがセンサーサイズ
2. デジタルカメラのジャンル
3. ライド向きなカメラは?
4. 複数有るDSC-RX100シリーズの中でどれを買うのか?
5..現在製造してる現行DSC-RX100シリーズ3機種
6. RX100M5A購入!
7. RX100の解説本
8.購入したRX100のアクセサリー.
9.スマホへの画像転送のやり方
10..RX100M5Aを使って見て
10.RX100M5Aの撮影写真


1.重要なのがセンサーサイズ


高画質なデジタルカメラは、レンズとセンサーサイズの大きさが重要で、センサーが大きな物ほど取り込める情報量が多いので高画質で画角も広くなり、暗いシーンにも強く、対象物にピントを合わせて背景をぼかし綺麗なボケ感を出せます。
一般的なスマートフォンは1/2.3型の小型センサーで安いデジタルカメラもサイズが同じです。
(画像はSONYの場合で他社には4/3やマイクロフォーサーズ等色々規格が有ります)
APS-Cやフルサイズはセンサーが大きく高画質なのでトリミングしても画質を維持しやすいです。
イメージセンサーの主要サイズとは


2.デジタルカメラのジャンル


1.コンパクトデジタルカメラ

コンデジと呼ばれるジャンルでレンズ交換出来ない分、小型でポケットにも入ります。
1/2.3型の小型センサーの2万位~上は一回り大きなコンデジサイズのボディにフルサイズのセンサー搭載の化け物SONYのRX1RM2の40万近いものまで物凄い値段の幅も画質の幅も有りますます。
コンパクトなボデイに1インチセンサー搭載のSONY RX100シリーズや、CANON PowerShot G7 X Mark IIII、単焦点レンズでズームが出来ないが大型のAPS-Cセンサー搭載のRICOH GRⅢが人気です。



2.ミラーレス一眼カメラ

昨今は一眼レフカメラからミラーを取り除きコンパクト化を進めたミラーレス一眼が主流になって来てて、単焦点の明るいレンズから超望遠の長いレンズまで自在にレンズ交換が出来るので腕が有れば狙った写真が撮れます!
エントリークラスだと小型軽量でコンパクトなモデルが有るので、画質とレンズ交換を優先するならこのクラスになり、センサーはマイクロフォーサーズAPS-C、高価格帯のフルサイズセンサーまで多種多様。



3.一番本格的なのが一眼レフカメラ

昔ながら構造でファインダー内部にミラーやペンタプリズムが有るのでその分高さが有り、最も重くて大型ですがレンズに映る映像がそのままファインダーで確認出来ます。
エントリークラスからから最高画質の高価格帯まで揃いますが、一番重くて大きいのでライドに持ち運びするには辛い(^_^;)
センサーはエントリーはAPS-Cで高価格帯はフルサイズが中心。



3.ライド向きのカメラは?


ミラーレスか大きめの1インチセンサーのコンデジか?
予算は去年の夏前から貯めて来た貯金とコツコツ小物を売払い+臨時収入が少し有ったので10万まで+最悪残りはカード分割、高価格帯のコンデジとエントリーモデルのミラーレスが射程圏内に入ります。
正直かなり迷いました、完全なド素人なので少しずつ合間を見て勉強して、予算と使用目的を私なりにかなり考えましたが、1インチセンサーのコンデジでも初心者には十分事足りるけど、ミラーレス一眼はマイクロフォーサーズやAPS-Cサイズのセンサーで更に高画質化と何よりレンズを自由自在に交換出来るのが魅力!そして何より格好良い😁
(レンズ沼と言われる深い深い沼も存在しますが...)
ミラーレス一眼で考えて迷ったのはエントリークラスの比較的小さいOLYMPUSのOM-D E-M10 MarkIVのシルバー!
10万切る値段で予算内、マイクロファーザーズで画質も性能も十分!シルバーのノスタルジックな見た目も良い!

しかし、私の場合は連休は大型連休のみで年数回日曜は家族サービスなので1日ライド出来る休みや昼間走れる時間がほぼ取れない私が軽いミラーレスと軽いレンズを組み合わせたとしても仕事終わってのナイトライドや、家族でのショッピングモール中心の買い物等のお出かけにミラーレスを持ち運びするか?と考えたら多分あまり持ち歩かないし、そうなるとミラーレス一眼を使うタイミングが極端に少ないので宝の持ち腐れになるのは目に見えてる😅
月1回でも連休が取れる環境ならミラーレスを買ますが散々購入前日まで悩んで、やはり私はコンパクトで普段から気軽に持ち運べ、サイズの割に画質の良いローディーに人気モデルの高価格帯のコンデジSONY RX100シリーズに決定!

 



4.複数有るDSC-RX100シリーズの中でどれを買うのか?


RX100は少し前まで歴代の複数の機種が並行販売されてましたが、コロナ禍の半導体不足の影響か?
次々と製造終了となり現在は下記の3種類のみ製造してます。
2022年3月現在ソニーのカメラは半導体不足から多数が受注停止になり、売り切れ続出してます。
量販店での販売再開はモデルによりますが店員さんの話ではGW以降が濃厚らしいです。
でも製造終了の初代RX100からM6まで未だに通販市場には新品が残ってて探せば買えます!

DSC-RX100シリーズ現行機3種類の比較表
  
機種名  RX100M3RX100M5ARX100M7
画素数      2010万画素      210万画素210万画素    
センサー      1型裏面照射型CMOSセンサー             1型積層型CMOSセンサー             1型積層型CMOSセンサー             
AF性能25点コントラストAF 315点像面位相差AF+
25点コントラストAF         
357点像面位相差AF+
425点コントラストAF         
連射性能10枚/秒24枚/秒20枚/秒
ブラックアウトフリー連続撮影
90コマ/秒ワンショット連続撮影
レンズ24mm~70mm
F1.8~2.8
24mm~70mm
F1.8~2.8
24mm~200mm
F2.8~4.5
動画性能フルHD動画4K動画(約5分)4K動画
ファインダー144万ドット有機EL235万ドット有機EL235万ドット
ワンタッチポップアップ          
Wi-Fi転送Wi-Fi転送Wi-Fi転送Wi-Fi転送
チルト液晶180°チルト液晶180°チルト液晶タッチトラッキング自撮り対応
180°チルト液晶
外部マイク端子無し無し有り
NDフィルター有り有り無し
Bluetooth 無し 無し有り
 


5.現在製造してる現行DSC-RX100シリーズ3機種

RX100III(DSC-RX100M3)2014年5月30日 発売。


RX100で現在製造されて中では最も古く安いモデルですが1インチセンサーを搭載してて明るい24mm~70mm F1.8~2.8のZEISSのT*レンズにEVF(Electronic View Finder)も搭載されてるので高速AF不要、高速連写も不要、4K動画不要なら一番安く買えます。
NDフィルター【Neutral Density(ニュートラル・デンシティー)】も内蔵されてます。
スナップ写真撮影には画質も全く問題なく価格は6万~7万円辺でコスパ最重視ならこれ!


 


RX100V(DSC-RX100M5A) 2018年7月13日
M5AはM6より後に発売されたM5のマイナーチェンジ版でM5にM6の技術を投入したモデル。
明るい24mm~70mm F1.8~2.8レンズで夜間撮影にも強く、M7よりボケ感を出せます。
M3の倍以上の枚数の高速連写に0.05秒高速AFに大幅に進化したAF、5分縛りは有りますが4K動画も欲しいならこのモデル!シャッター半押し中にピントを合わせ続けるコンティニュアスAFや瞳AFも搭載してるの子供の撮影にも最適です。
ただし望遠は弱いので運動会で遠くをズームとかはかなり辛い😅
NDフィルター【Neutral Density(ニュートラル・デンシティー)】も内蔵されてます。
価格は8万後半~10万で、望遠より近距離撮影や室内撮影、夜間撮影を重視するならこれ!
GPSは内蔵してないがスマホも同時に持って行き撮影した後でImaging Edge アプリでスマホに画像を転送すればGooglePhotoで位置データがスマホに記録されます。(恐らくM3も)

 


RX100VII(DSC-RX100M7)2019年8月30日 発売
最も新しいモデルでZEISSのT*20mm~200mの高倍率ズームに発熱次第ですが長時間4K録画にも対応!α9シリーズ譲りの進化したAFと超高速連写で写真も4K動画もバリバリ撮るならとこのモデル!
外部マイク端子も装備されてるのでVlogにもオススメですが写真より動画、Vlog最重視ならVLOGCAM ZV-1がオススメ!
GPSは内蔵してないがBluetooth内臓なのでスマホと接続しておけばスマホの位置データが記録されます。
ただし、高倍率な分F2.8とレンズが暗くてM5と比べると室内撮影には弱く、望遠レンズでスペースが無くなったせいかNDフィルターが無いのが痛い!
更に13万後半~15万と値段もハネ上がる!😥
 



6.RX100M5A購入!


RX100M7は望遠が効いてますがF2.8とレンズが暗くM5Aよりボケ辛い、しかも5万も高い(-_-;)
手持ちのWX800はF3.5と夜に弱い暗いレンズなのがRX100を買い足す大きな理由だし、WX800は1/2.3型センサーとは言え24-720mm超高倍率ズームが有るので望遠が必要なシチュエーションならそっちを使うと言う事でライド用にRX100M5A買いました♫
WX800は233gと軽いので予備バッテリーとしてもロングライドはWX800も持って行くのも有りかな?

コンデジで10万とか普通の人は買わない少しマニアックなモデルなので、奈良県内外を年明けからカメラの下見してたが家電量販店の店舗でRX100M5Aを取り扱いしてるのはヤマダ電機だけ!
しかもコロナ過の半導体不足で在庫が全国的にかなり希少で奈良県内には在庫が無くて、ヤマダも他の家電量販店のWEBサイトは全て売り切れで、ヤマダの店舗在庫データーで関西全体でも残り数台と言われ、売り切れたら次はGW以降かも?と言われたので購入を前倒してヤマダ電気の関西の在庫をかなり探して電話して在庫確保してもらい、先に奈良で決済して土曜日に仕事終わって京都のヤマダ電機まで取りに行きましたよ!(^_^;)
購入時に通販の方が1万以上安いかったのですが、高額商品なのでどうしても5年延長保証を付けたかったので🤗
(購入後、通販在庫も無くなって来て、値段が上がりました。)



RX100M5A開封!


蓋を開けるとこんな感じ、一番上にはマニュアルと説明書類が入ってます。
(撮影はSONY WX800)

20220223124906190.jpg  


付属品はバッテリーと充電器、ストラップ、ストラップアダプター
20220223140425933.jpg

 

 

 

 


おすすめのRX100の解説本


RX100のマニュアル本ですが説明書より分かりやすくてかなりオススメ!
カメラ初心者の方はぜひ買って下さい(*^^*)
 


購入したRX100M5Aのアクセサリー


とりあえず純正のままだとツルッとしたボディが滑るのでアタッチメントグリップが必須!
取り付けると格段に持ちやすく滑り止めにもなります😀
これだけは付属しろと良いたいですね!
 
  

液晶保護ガラス


液晶に傷が付く前に液晶を保護しましょう!
純正は評判悪いので社外のガラスフィルムを購入しました。



SDカード


SDカードは格安の物も有りますが、ここは信頼のSanDiskがおすすめ!
クラス10のU3で高速保存、高速出しが出来る物を選びたいですね。
JPEG保存の写真だけなら64GBで十分です。
 


動画も写真もRAWやRAW+JPEG保存でバリバリ撮るなら128GBがオススメです😊
 




予備バッテリー


はっきり言ってバッテリー持ちは悪いです(^_^;)
バンバン撮って操作してると、ガンガンバッテリーが減るので予備バッテリーは必須ですね。
それかモバイルバッテリー持って行って合間に充電しないと1日バンバン撮ってるとバッテリーが足りなくなると思います。
  

バッテリー充電器


RX100シリーズはバッテリー単体の充電器が付属しないので、複数バッテリーが有ると本体でバッテリー入れ替えて充電する事になり、面倒なのでので2個同時充電出来る社外品充電器を買いました。
左右独立のバックライト付き液晶でリアルタイムに充電容量が分かり、充電が二個とも終わるとバックライト消灯。
予備バッテリーを買うならおすすめです♫
20220304203638336.jpg  

Manfrottoのミニ三脚


とりあえずコンパクトで持ち運び出来る、めちゃくちゃ定番のManfrottoのミニ三脚 買いました。
ボタンを押せば簡単に角度が変えられ、アルミ合金製で約200gと少し重量がありますが非常に剛性感が高くてガッチリしてて、全くグラグラしません!
20220223213235718.jpg 

Manfrottoの極小ミニ三脚


超小型で薄型なので取り付けたまま足を畳んでケースに入れて持ち運びが出来、ロードバイクをトーアングルで撮影時、路面に直置きする時の傷防止に便利!結構角度も変えれるし持ち運びに便利でこれは良いです!
 

HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア 


かなり色んな店頭でアレコレ試して買ったのがコレ。
サイドを樹脂ボードで囲んで補強してありカメラをしっかり守ってくれます。
サイズ感は厚みはジャストサイズで横もManfrottoのウルトラ ミニ三脚付けたまま入ります。
ベルトループにカナビラも付いてるので今メインで使ってますl
20220304205001002.jpg 20220304205003211.jpg




スマホへの画像転送のやり方。



SONY純正スマホ用アプリを使えば非常に簡単に転送出来ます!QRコードを読み取るか、おサイフケータイ対応ならNFCでタッチするだけで接続設定完了!
表示してる写真1枚を転送するだけならスマホの画面を点けてNFCをタッチするだけでアプリが立ち上がり接続されてタップすれば転送開始!まとめて転送する時はFnボタンを押して画像を選んでNFCをタッチするかQRコード読み取るかアプリ側で接続ボタンを押すかすれば転送開始!
注意点はスマホにアプリでのRAW画像は転送出来ないのでカードリーダーでスマホに転送するか、クラウド経由での転送になります。
大量の画像をスマホに転送するには時間が掛かるのでカードリーダー使用がオススメ!
ソニーのパソコン用アプリだと転送に画像管理にRAW現像も出来ます。
 



10.RX100M5Aを使ってみて。



今回カメラを買う時に私が一番優先したのはF1.8のZEISS T*レンズ搭載。
RX100M7ではダメでRX100M5A買った最大の理由は値段では無くてF値の明るさ!
明るレンズでメインで使う夜間撮影にも強く、RX100M7では出せないボケのきいた撮影が出来ます😊
EVFは日中の晴天だと液晶が見えない時に便利だしテンションが上がる♫
でもM7だとワンタッチポップアップですがM5Aはポップアップ後に手動で手前に引き出すのが少し面倒かな?
それと思ったより、かなりバッテリー持ちが悪いので予備バッテリーかモバイルバッテリーは必須です。
他のカメラとの比較は10年前の一眼レフ並みの大型のズームレンズ付きコンデジか、ほぼ同時期に発売で高倍率ズーム付きのコンパクトコンデジWX800しか持って無いのでWX800との比較となります。
サイズも操作性もほぼ同じでRC100M5Aの方が厚みがありますが、EVA(ファインダー)とコントロールリングが有るのが一番大きな違いかな?
重さは233gのWX800とRX100M5Aの299gをくらべると、ずっしりと重い、でもRX100M5A単体で考えると全然許容範囲の重さですね。
設定方法は同時期の弟分のWX800もRX100M5Aも一眼のαシリーズもほとんど同じなの違和感は無し、なのでミラーレス一眼や一眼にステップアップしても直ぐに慣れます。

画像記録はWX800はJPEGのみ、RC100M5AはJPEG、RAW、RAW+JPEG同時記録、と選べます。
それとRX100M7では非搭載の内臓NDフィルター「ND4」搭載!
わざわざ高い後付のフィルターアダプター買ってNDフィルター買わないで済みます🤗
20220307163206555.jpg


WX800RX100M5Aと比べると特に室内撮影や夜間撮影は1/2.3型センサーと1インチセンサーF1.8とF3.5のレンズの違いとセンサーサイズの違いでかなり画質の差が出て、特に明るさが全然違います。
上はWX800下がRX100M5Aで小型の携帯三脚使用しての撮影で設定も同じで両方画像修正無し。

WX800 シーンセレクションの夜景モードで三脚使用してボタン押した時のブレを防ぐのにタイマー5秒。
汚くは無いですが、画像補正をしないとF3.5の暗い超望遠レンズなのでかなり暗く写りますね。
(画像をクリックでアップロード可能な2MBの限界までリサイズした大きな画像が見れます。)



RX100M5A シーンセレクションの夜景モードで三脚使用してボタン押した時のブレを防ぐのにタイマー5秒。
画像補正無しのオリジナル画像、かなり明るく発色が良くて色合いも自然に撮れてますね♫
レンズの明るさが有る分暗いシチュエーションでもブレにも強く失敗が少ないですね。



1つ前のハイエンドスマホで同じZEISS T*レンズのXperia1Ⅱでスマホ向け携帯三脚でタイマー10秒使いブレを抑えて撮影。
カメラモードはPhotography Proでオートモードで画像の補正無しのオリジナル画像。
Xperia1ⅡはF1.7と明るいレンズに1/1.7インチと普通より一回り大きめのセンサーでめちゃくちゃがんばってます(*^^*)
スマホ用三脚ですが、三脚使えばスマホでココまで撮れるとは正直思ってませんでした(^_^;)
夜景に三脚は必須ですね!




スマホと全く同じ撮影設定は出来ませんが、同じ日のRX100M5Aで別のポータブル三脚にタイマー5秒でシーンセレクションの夜景モードで撮影、画像の補正無しのオリジナル。
Xperia1Ⅱより若干暗いがAF、解像度とノイズの少なさに発色はやはり2ランク上ですね!


RX100M5Aの撮影写真

足底筋膜炎がぶり返してロードに乗れて無いのでロード画像が少なく、RAW現像がまだ私には難しく時間もないので今回はRAW+JPEG撮影してJPEG画像を使ってAdobeのPhotoshop Lightroomアプリでの自動補正のみ使いアップロードしました。
今の所はバッテー持ちの悪さ以外は、レンズの明るさに画質もスマホやWX800では出せないボケ感に大満足してますが、一眼のαシリーズに比べるとダイヤルが少ない分マニュアルで撮影する場合に露出やF値等の設定がFnメニューから選ぶのは少し面倒ですね。



















毎日筋膜足底炎の治療頑張って早期にロード復帰してバリバリRX100M5A使えるようにリハビリしてます!
次はアレコレ試行錯誤しながら準備中のRX100M5Aのライド用装備を紹介して行きます♫




ブログランキングに参加しております。
クリックよろしくお願いします😊✨
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

テーマ : 自転車
ジャンル : ブログ

2022-03-07 : RX100M5A : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

アクセスカウンター

プロフィール

貧脚のKAZU

Author:貧脚のKAZU
TREK EMONDASL6PRO買いました♪
骨折から復帰してリハビリ中。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR